院長
日本形成外科認定医
1959年生まれ。産業医科大学卒業。
北里大学、横浜市立市民病院、横浜南共済病院を経て
2008年横浜すずきクリニック開院。
横浜すずきクリニックで販売しているサプリメントは、アンチエイジング目的で高酸化作用が高いと認められており、薬局やインターネットでは販売されておらず、医療機関のみで販売管理されている商品を激選しています(主に、成分と医薬品メーカーの信頼性)。この条件に合致して今までに導入したサプリメントはアスタリールのみでしたが、今月より新たにレスベラトロールプロを導入することになりました。
レスベラトロール Wikipediaより
レスベラトロール(英語:resveratrol)はスチルベノイド(スチルベン誘導体)ポリフェノールの一種。系統名は3,5,4'-トリヒドロキシ-trans-スチルベン。いくつかの植物でファイトアレキシンとして機能しており、またブドウの果皮などにも含まれる抗酸化物質として知られる。
レスベラトロールは赤ワインに含まれることから、フレンチパラドックスとの関連が指摘されており、心血管関連疾患の予防効果が期待されている。
レスベラトロールは寿命延長作用の研究が、酵母、線虫、ハエ、魚類で報告され、2006年、「Nature」にてヒトと同じ哺乳類であるマウスの寿命を延長させるとの成果が発表され、種を超えた寿命延長作用として、大きな注目を集めた。マウスなどのモデル生物・実験動物を用いた研究では、寿命延長・抗炎症・抗癌・認知症予防・放射線による障害の抑止・血糖降下、脂肪の合成や蓄積に関わる酵素の抑制などの効果が報告されている。
もともと、レスベラトロールが注目されたのは、「フレンチ・パラドックス」がきっかけです。動物性脂肪の消費大国フランスで、なぜか、心筋梗塞の発症率が低いという矛盾を解く鍵として「赤ワイン」が注目されたためです。長寿遺伝子については、関連が疑問視されていますが、抗酸化作用が高いということで健康に関する色々な分野で注目されています。詳細については、ホームページで後日紹介させていただきます。
、美容皮膚科方面のアンチエイジングで肌の弾力を改善するとのことですが、私は飲み始めて1ヶ月、また感想をブログにアップしたいと思います。
朝の走行距離8.14km 消費カロりー529kcal
腹筋56回