美容皮膚科
シワ・たるみ(注入療法)
シワ・たるみ(ボトックス・ヒアルロン酸・サーモン注射(リジュラン注射)・PRP療法)
ボトックス注入療法
ボトックスはA型ボツリヌス毒素製剤で、アメリカのFDAにおいて安全性が確認されており、世界91カ国で承認され使用されています。筋肉と神経の伝達を遮断する作用があり、日本でも厚生労働省許可の下、眼瞼痙攣・顔面痙攣や、顔面のしわ治療に使用されています。ボトックスビスタ®は国の承認を得た唯一のシワ治療用A型ボツリヌス毒素製剤です。
治療効果と経過について
♦本剤を「眉間または目尻の表情じわ」を形成する表情筋に注射することによって、筋肉の収縮を抑制し、表情じわを改善します。
♦この薬の効果は使用後2~3日目から現れ、通常4~6ヶ月持続します。 その後時間の経過と共に効果が消失し、投与前の状態に戻ります。再投与することにより、同様の効果が現れます。
♦治療を続けていくうちにごくまれに体内に抗体が作られ、効果が減弱する場合があります。
治療に際しての注意点
全身性の神経筋接合部の疾患などの病気をお持ちの方(重度筋無力症・ランバート・イートン症候群筋萎縮側索硬化症など)は治療できません。
また今後6ヶ月以内に妊娠する可能性のある女性は使用をお控えください。(男性は3ヶ月)
アレルギー体質の方、起こしやすい方は事前に医師にご相談下さい。
投与後副作用
- ♦注入後は、注入した部分が赤くなりますが1~2日で赤みは取れます。また、注入部位が腫れることや、皮下出血が起こる場合があります。
- ♦注射当日の洗顔は問題ありませんが、注射部位を揉んだり強くこすったりしないでください。
- ♦薬剤を注射した部位が腫れぼったい感じや眉毛が上がったり下がったりした感じ、目の周囲の腫れ、瞼が重くかぶさった感じ、一時的な表情の変化、頭痛を感じることがあります。個人差はありますが1週間~1ヶ月で消失していきます。
- ♦脱力感、筋肉低下、めまい、視力低下などを感じる場合は自動車の運転等の危険を伴う機械の操作はご注意ください。
ボトックス料金
眉間 | 45,000円 |
額 | 50,000円 |
目尻 | 50,000円 |
2部位 | 70,000円 |
眉間+額+目尻 | 90,000円 |
ヒアルロン酸注入療法
ヒアルロン酸とは人や動物の身体の中に含まれている多糖体の一種で、関節液や関節軟骨、眼球の水晶体(レンズ部分)の後ろにある硝子体(ガラス体)、皮膚などに多く含まれています。
美容外科の分野ではヒアルロン酸の保水力を利用して、注入することによって、しわ治療目的で使用されています。(ヒアルロン酸が周囲の水分を取り込むことで柔らかく膨らみ、ボリューム感がでるのです。)一般的にヒアルロン酸注入療法は、皮膚自体の細かな陥没(しわなど)の修正からある程度のボリューム感を必要とする表面輪郭の修正に利用されています。また最近では、顔の皮膚と骨をつなぐ顔靱帯(メント)の緩んでいるところに注入することによって補強し、リフト効果を得る治療法も行われています。 治療効果が注入後すぐにわかり、治療後も日常生活が制限されず(no down time)、副作用が非常に少なく安全に施術できるシワ改善法です。
治療経過と副作用について
- ① この治療は顔の表情により出来た皮膚の溝(凹んでいる部分の皮下)に、 生体内の皮膚や 関節液に存在する物質ヒアルロン酸を注入し、溝を持ち上げ、その溝を目立たなくする治療です。 しわを取り除く訳ではありません。たるみには効果はありません。
- ② メスを使わないので、傷はありませんが注射の後が数箇所にできます。この跡は外見上 見えなくなります。稀に注入部が固くなることがありますが、徐々に柔らかくなります。
- ③ ヒアルロン酸は水に変化し、徐々に吸収されていきます。皮膚の新陳代謝と共に消失します。おおよその持続期間は個人差がありますが、6ヶ月~1年半です。注入時の状態を維持するためには定期的に注入する必要があります。
注入後副作用
- ♦治療後は注入した部分が赤くなりますが1~2日で赤みは取れます。注入部所により腫れ・内出血が生じる場合があります。
- ♦皮内テストの必要がなく、アレルギー反応が施術後に出ることはほとんどありませんが、極々稀にアレルギー反応を認める場合があります。その場合は注入部分が赤くなります。消えるまでには長い場合半年位時間を要する場合があります。さらに、稀ですが血管内に入り脳血管や目の血管に血栓形成することがあるとの報告も認めます。
ヒアルロン酸料金
テオシアル RHA1(1ml) 1本 | 67,000円 |
テオシアル RHA2(1ml) 1本 | 68,000円 |
テオシアル RHA3(1ml) 1本 | 69,000円 |
テオシアル Redensity Ⅰ(1ml) 1本 | 31,000円 |
ジュビダームビスタ ボリューマ(1ml) 1本 | 81,000円 |
ジュビダームビスタ ボリフト(1ml) 1本 | 94,000円 |
法定記載事項
- ※テオシアルは、スイスのTEOXANE社によって製造されているヒアルロン酸製剤で、EU加盟諸国の安全基準条件を満たしているCEマーキング製品です。ジュビダームビスタは、厚生労働省認可のヒアルロン酸製剤です。
- ※自由診療においては本国における未承認医薬品・医療機器が含まれます。
- ※治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
- ※未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/
- ※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
サーモン注射(リジュラン注射)
「リジュラン注射」は、サーモンから抽出されたポリヌクレオチド(PN)を有効成分として含有し、皮下(真皮)に注入していくことで、皮膚の自己再生力を活性化させて、加齢や紫外線ダメージにより光老化して薄くなった肌を若返らせる治療です。ポリヌクレオチドは、皮膚の治癒活性剤でヒトDNAと非常に似た構造をしており、生体適合性が高く副反応が非常に少ない成分です。表皮と真皮の状態を内部から回復させることで、皮膚にハリや弾力、厚み が増し、刻まれたしわを改善します。
リジュラン注射は一回でも効果がありますが、定期的なサイクルで治療・メンテナンスするとより確かな改善と持続効果が得られます。本剤はヒアルロン酸のように物理的な凹みを改善するものではありません。 吸収されて皮膚再生効果が出てくるのは概ね2~3週間後です。単回投与だと効果の実感は得られにくいので3-4回繰り返すことを推奨し ます。
針の痛みを軽減させるために、注射前に表面麻酔を行います。治療当日は洗顔、入浴は問題ありませんが、肌を強くこすらないようにご注意ください。また、飲酒や激しい運動はお控えください。治療後1 ~2週間は長時間の紫外線に当たらないようにご注意ください。メイクは施術翌日から可能です。
副作用と禁忌について
- 治療直後は投与部位が膨疹(蚊に刺されたような皮膚の盛り上がり)でぶつぶつした状態になりますが、薬液が吸収されて数時間~ 1日で元の状態に戻ります。稀に注入部位に腫れや内出血が起きることがあります。内出血の回復には個人差がありますが1~2 週間程度で完全に治ります。
- 抗血小板剤、免疫抑制剤等を使用している方は、治療前に必ず医師にご相談ください。アレルギー性疾患、自己免疫疾患、サルコイドーシス等の患者は禁忌です。妊婦、授乳婦、小児に対する安全生は確立していません。


サーモン注射(リジュラン注射)料金
リジュランi 1ml | 35,000円(麻酔代込み) |
リジュランHB 1ml | 37,000円(麻酔代込み) |
法定記載事項
- ※治療に使用する医薬品・機器は当院医師の判断の元、個人輸入にて手続きを行っております。
- ※未承認医療機器については「個人輸入において注意すべき医薬品等について」もご参照ください。https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/individualimport/healthhazard/
- ※本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。
PRP療法(再生医療)
PRPとは、Platelet-Rich Plasma(多血小板血漿)の略で、血小板を多く含んだ血漿のことです。
血小板は血液の中の細胞成分の一部で、血管が傷ついた時に集合してその傷口を塞いで止血する作用があります。
その血小板には組織を再生させるための様々なサイトカイン(細胞から分泌されるタンパク質で、生理活性物質の総称)が含まれていて、傷を治癒させる時に必要なコラーゲンやヒアルロン酸を増やす作用があります。
その効果を利用して、皮膚の若返り効果を期待するのがPRP治療になります。
当院は、再生医療安全性確保法に基づき再生医療等提供計画を提出し、厚生労働省で受理されたため、PRP治療を正式に行うことが出来るようになりました。
従来のPRPは、クリニックで作成されていたため品質のばらつきが多く、効果も同様に影響を受けていました。
そこで当院は、聖マリアンナ医科大学発の研究所であるL-CAT(株式会社細胞応用技術研究所)にPRPの作成を依頼しました。L-CATで作成されたPRPは、他社のものと比較し高い濃縮度と高い純度を保ち、また、無菌検査も同時に行うことのできる唯一のPRPになります。
特徴
- 自分自身の血液を使います。専門の研究所で加工され、感染やアレルギーなどの心配がありません。安全で副作用の少ない治療になります。
- 血小板に含まれるサイトカインの作用を利用して老化した皮膚細胞のコラーゲンやヒアルロン酸を増やし、シワや肌のハリなどの再生を期待できます。
- 人工的な成長因子をミックスさせる方法は採用していないため、シコリや膨らみすぎてトラブルになることはありません。
- 効果の発現までは時間がかかりますが、効果は約1年持続することが多いのが特徴です。効果が不十分な場合には、ヒアルロン酸なども補助的に使用することも可能です。

このように,ヒアルロン酸とは違い、PRPに含まれている様々な成長因子とサイトカインが、自家組織の主に繊維芽細胞を刺激して、皮膚の若返り効果を期待するのがPRP治療になります。
ヒアルロン酸と比較すると効果の発現に時間がかかり、効果に個人差が大きいこともありますが、安全で副作用が少なく効果が長く持続(1年以上)が特徴です。1度作成したPRPは、3か月保存が可能なため、1度の採血で複数回の投与が可能です。
PRP治療で、美容的に効果のある部位
目元のシワ、首の小じわ、法令線、マリオネットライン
施術までの流れ
- カウンセリングを行い、PRP治療の適応があるかどうかを判断します。
- 当院で採血を行います。採血量は20~60mlで何回治療をするかで量を決めます。採血した血液は、すぐに専門の研究所(L-CAT)に搬送されて、清潔な製造室でPRPが作成されます。さらに無菌検査を行い、細菌の混入もチェックします。
- 以上の操作とチェックに時間が必要な為、1週間以上開けて来院していただき施術となります。
施術と経過・副作用
- 施術部位に塗り麻酔を30分以上行います。その後PRPを注入します。
- PRP治療後は、部位により皮下出血することがありますが、1週間程度です。また術後の腫れや痛みは数日から2週間程度で収まります。
- 効果が発現するまで2週間程度が必要です。状況に応じて複数回(一度の採血で3回まで・採血より3ヶ月以内)施術します。
- 効果の持続期間は1年から2年と報告されていますが、個人差があります。
PRP療法料金
PRP注入療法 作製料 | 169,000円 |
PRP注入療法 注入 1回 | 15,000円 |